サニーサイドアップフォーチュン

映画、特撮、演劇、ダンスボーカルグループ

感想『キャビン』『インセプション』『パンドラの匣』

なんかハイテンションな映画ばっかり観た気がする。

 

『キャビン』

メタを回収したりあるあるを回収したり、あとは謎の巨大組織が出てきたりするところは楽しいが、その分序盤はあまり集中できなかった。というのも観客には至極あっさりと、並行してネタバレされていくので、どういうことなのかとか考えたりするような話ではないから。マーティが結構刺されてたし、血もすでに捧げられた判定だったのに生きているのは何故なのか。あれは本人の血液ではないのかな。

地下に降りて怪物の博覧会になると楽しい。

趣味としてホラーやパニック、スリラーなんかの映画をたくさん見てる人がパーティーで見る映画という感じ。私は映画における反復が大好きなので、半魚人とペイシェンス・バックナーの活躍が好きなところ。

テンプレを繰り返す組織に対して、テンプレの出演者が反逆し、テンプレを観る側のものが握りつぶすというラストは、風刺っぽくもあり怪獣映画っぽくもありちょっと気持ち良くなったが、なんかそういう「暗示していますよ」というのがわかりやすい気もしてちょっと…という気持ちにもなる。身勝手ですが。

 

インセプション

もっとごっちゃになるのかと思ったけどもルールさえわかれば観てる時はそんなに苦労しないなと思った。ただ、最初と最後以外に関しては別だが。

にしても、ハイテンションで作ってる映画だなと思う。作ってる人が好きな要素を詰め込みました、という感じが終始画面からしており、楽しそうだなと思う。

個人的な感覚だけども、中盤に差し掛かる頃のアリアドネがコブに対してお節介(と呼んではみるが、なければ話が展開しなくなってしまう)をするところなどはキャラクターの造形としてどうにかならなかったのかと思うが、多分どうにもならない。

結局どこからが現実だったのか何が夢だったのか、わからなくなるという事なんだけども、あのコマが倒れそうなブレを起こして倒れずに終わるのがすごくいい。私は基本的にハッピーエンド以外は辛すぎて無理……というタイプなのだけど、ああいう、「もしかしたらハリウッド的大団円ではないのかも」という僅かな疑念はいろいろ考えたり、語ったりできる微妙なラインだと思う。

何にせよ、映像の迫力がすごい。

 

パンドラの匣

短い映画を探していて検索していたら出てきたので見てみた。染谷将太はまだ十代だったらしい。

色や間の取り方、音声の不明瞭さが日本の文学だなあという感じがすごい。ライトと二重音声の演出はめちゃくちゃ疲れる(目と耳が)が、そういう比喩なんでしょうね。あとは、終始BGMが良かった。

結核療養所の若者の、色恋よりもっと淡い話なのだが、存外雰囲気はポップである。若い主人公ひばりの視点の話なのでさもありなんという感じ。もちろん結核患者なので死がそこにあり、淡々と治療のための日々がある。そういう陰鬱さも確かにあるんだけど、もっと浮かれたところの感情の話なんだよな。非モテ部屋とモテ部屋の対立など、とても滑稽である。

モラトリアムはいいな、私も欲しい。まるで繭期じゃないか……。